Jump to content

【聞いて】KSP質問箱【答える】


EBOSHI

Recommended Posts

KSPなんでも質問コーナー

KSPで分からない事があった時や、プレイ中に壁にぶつかった時にはここで質問してみよう!

やさしくて頼りになるKSPお兄さんたちが応えてくれるよ!きっと!

Edited by EBOSHI
Link to comment
Share on other sites

  • 4 weeks later...

初心者なので、周知の事実だったらすみません。

連結装置の側面に貼り付けるタイプのデカプラーが飛行中に強度不足で剥がれてしまうのですが、

1つのユニット(ロケットブースター等)を同時に2つのデカプラーで固定することは不可能なのでしょうか?

実行すると、どちらか1つのデカプラーとしかユニットが固定されなく、もう一つのデカプラーは片方としか固定されません・・・(ロケット本体とはくっつきますが、ロケットブースターの方にくっつきません)

Link to comment
Share on other sites

On 2017/11/25 at 10:39 PM, KOGUMA said:

初心者なので、周知の事実だったらすみません。

連結装置の側面に貼り付けるタイプのデカプラーが飛行中に強度不足で剥がれてしまうのですが、

1つのユニット(ロケットブースター等)を同時に2つのデカプラーで固定することは不可能なのでしょうか?

実行すると、どちらか1つのデカプラーとしかユニットが固定されなく、もう一つのデカプラーは片方としか固定されません・・・(ロケット本体とはくっつきますが、ロケットブースターの方にくっつきません)

 

パーツ間の接続強度が不足する場合はEAS-4ストラットコネクターを使いましょう

heBaLs6.png

 

大げさに使うとこのような形です

XLUQgFO.png

 

これぐらい使うとかなり無理な事をしてもグラつきません

6USin2W.png

Link to comment
Share on other sites

On 2017/11/25 at 10:39 PM, KOGUMA said:

初心者なので、周知の事実だったらすみません。

連結装置の側面に貼り付けるタイプのデカプラーが飛行中に強度不足で剥がれてしまうのですが、

1つのユニット(ロケットブースター等)を同時に2つのデカプラーで固定することは不可能なのでしょうか?

実行すると、どちらか1つのデカプラーとしかユニットが固定されなく、もう一つのデカプラーは片方としか固定されません・・・(ロケット本体とはくっつきますが、ロケットブースターの方にくっつきません)

1つの部品に二つのデカプラーをつけることは出来ません。(今の仕様では)

@Dervarre さんのおっしゃる通り、部品「ストラットコネクター」か、パーツメニューの「自動支柱」を使うとグラつきを抑えることが出来ます。

まずはストラットコネクター(通称:針金)での方法。ブースター2本の対象配置の場合:

nysUokV.png

次に、3個以上の配置の場合:

7gLvphd.png

これは基本的なものなので、ほかにも色々な繋ぎ方があります。

今度は自動支柱を使う場合。自動支柱は便利ですが、多用しすぎるとどこがどう繋がっているか分かりにくくなるという欠点があります。

aISrQDM.png

自動支柱の繋ぎ方には他にも種類があります。ロケットや飛行機の構造に合わせて色々試してみた下さいね。

この他にも、「強固な結合」という、部品動詞をより頑強につなぐ方法もあります。(部品はゆがみにくくなりますが、その代わり接合部分から折れやすくなります)目的に合わせて使うと効果的ですよ。

Link to comment
Share on other sites

丁寧な回答ありがとうございます!

2つは繋げないから、他の方法で補強するのですね…

すいません、もう一つ質問よろしいでしょうか?

移動型研究室などのハッチが2つ以上あるポッドから外に出る時、カーバルをどちらのハッチから外に出すか決めることはできますか?

片方にしかはしごをつけていなかったので、カーバルが反対側のポッドからしか乗り降りしないと移動ができなくなってしまいます・・・

Edited by KOGUMA
追加
Link to comment
Share on other sites

16 hours ago, KOGUMA said:

丁寧な回答ありがとうございます!

2つは繋げないから、他の方法で補強するのですね…

すいません、もう一つ質問よろしいでしょうか?

移動型研究室などのハッチが2つ以上あるポッドから外に出る時、カーバルをどちらのハッチから外に出すか決めることはできますか?

片方にしかはしごをつけていなかったので、カーバルが反対側のポッドからしか乗り降りしないと移動ができなくなってしまいます・・・

 

クルーハッチがあるパーツのハッチのある部分をマウスオーバーすると、クルーハッチというTool Tip Textが出ます。

QYIHGI9.png

 

この状態で左クリックをするとそのパーツに乗っている乗組員一覧が出ます。

EVAボタンを押下するとそのハッチから乗員をEVAする事が出来ますし、移送ボタンを押せば別の空きシートがあるパーツに乗員を移動する事も出来ます。

0CWY1jx.png

 

これで任意のハッチから飛行士をEVAさせる事が可能です。

gcK6W1w.png

 

ただ、船が軽量すぎる場合や片側に貼り付けたパーツに重量があり過ぎる場合重心バランスがおかしくなり、

マニューバを行った場合の直進性に問題が出る可能性がありますのでご留意ください。

Link to comment
Share on other sites

質問よろしいでしょうか?

カーゴベイの中から小型の探査機を分離させられるようにしたかったのですが、カーゴベイと探査機が張り付いてしまい分離させることが出来ません・・ルート先にドッキングポートを選択しようとするとパーツが赤色になって設置することが出来ません・・どうすれば探査機をカーゴベイの中にただ置くことができますか?

あと、地上だとドッキングは出来ない、などの制限はあったりしますか?

開いたポート同士を完全に密着させてもお互い無反応だったり、何故か100mぐらいまで近づいた瞬間(まだ接触していないのに)ドッキング先の機体待が吹っ飛びながら分解されたりしてしまいました…(写真を上げたほうが早いのでしょうが、添付の仕方がわからないため言葉で書きました、すいません…)

Edited by KOGUMA
add
Link to comment
Share on other sites

11 hours ago, KOGUMA said:

質問よろしいでしょうか?

カーゴベイの中から小型の探査機を分離させられるようにしたかったのですが、カーゴベイと探査機が張り付いてしまい分離させることが出来ません・・ルート先にドッキングポートを選択しようとするとパーツが赤色になって設置することが出来ません・・どうすれば探査機をカーゴベイの中にただ置くことができますか?

あと、地上だとドッキングは出来ない、などの制限はあったりしますか?

開いたポート同士を完全に密着させてもお互い無反応だったり、何故か100mぐらいまで近づいた瞬間(まだ接触していないのに)ドッキング先の機体待が吹っ飛びながら分解されたりしてしまいました…(写真を上げたほうが早いのでしょうが、添付の仕方がわからないため言葉で書きました、すいません…)

KSPの仕様上パーツ同士を隣接させてしまうとパーツ間が溶接されたようにくっ付いてしまいます。

その接合はかなり強固で燃料タンクなどの重量物や、強力なエンジンで引きちぎらない限り無理やり剥がす事は困難です。またその際思わぬ場所が破損する可能性も大でしょう。

ですのでそれを回避するためには今思いついた限り3つの方法があるかと思います。

 

1.カーゴベイにスロープを付けて自走して別の機体を搭載させる。

ただ置くと言うとこの方法が一番近いかと思います。ただ、この方法ですとベイと搭載した機体(というか車両?)が物理的に固定されていませんので、少し加速するだけでカーゴベイ内で暴れまわります。また、タイムワープをした場合、仕様上別の機体扱いになるので勝手にベイの外に飛び出してしまいます。

 

2.デカプラーでカーゴベイに機体を固定する。

この方法ですと打ち上げなどのGが掛かっても剥がれません。軌道上や投下地点に着いた段階でデカプラーを分離するだけです。

ただし一度切り離すと再度収容する必要がある場合、上記1.と同じ状態になります。また、分離した後切り離したデカプラーの接合部が機体に残りますので見た目を気にする場合にはお勧めできません。

 

3.ドッキングポートでカーゴベイに機体を固定する。

カーゴベイと搭載する機体の両方にドッキングポートをつけて結合します。この方法では上記2.の欠点である再収容が可能になります。

ただし、強度がデカプラーより若干劣る事があり、搭載した機体に重量がある場合接合部からふらつく場合があります。打ち上げ時は先日お話ししたストラットコネクターで固定する事が出来ますが、一度切り離すとMODの固定器具(レーザーストラットやEVAでの飛行士によるストラット貼り付け)を使わない限りは若干ふらつく可能性があります。

設置方法はカーゴベイにドッキングポート・ドッキングポート・搭載機体という感じに作成するか、別に搭載機体を作成しサブアッセンブリーに搭載機体を保存する際にドッキングポートをルートパーツにして保存し、呼び出して貼り付ける形です。

Quote

※普通にコックピットなどから作成した後、ドッキングポートをルートパーツに変更

XHjAjWf.png

※ペイロードをサブアセンブリに保存

k1QqRwS.png

※サブアセンブリから呼び出したペイロードを、カーゴベイのドッキングポートに貼り付け

UFtzq1i.png

 

ドッキングポートは重力下でも機能します。ただし無重力環境と違い接近すると吸い寄せられるような事はありませんので高さ合わせがかなりシビアになります。

また設計やテスト時、Kerbinの1G環境下でテストをして完全に動作すると思っても、MunやMinmusの低重力環境やEVEの高重力環境で動作した場合にサスペンションのたわみ量が違って再ドッキングに苦労する事が多々あります。

この辺りの問題は諸氏が散々長年苦労してきている問題ですので他の解決案にも期待します。

 

(それよりフォーラムの折り畳み方法がわからないとか、サブアッセンブリーじゃなくてサブアセンブリなのねとかとか)

Link to comment
Share on other sites

一応、機体が吹っ飛びながら分解されるのはランディングギア、あるいは燃料タンクが接地したまま時間加速を行ったのが原因っぽかったのですが(ドッキングとは無関係でした)これもKSPの仕様ですかね…?

Link to comment
Share on other sites

13 hours ago, KOGUMA said:

一応、機体が吹っ飛びながら分解されるのはランディングギア、あるいは燃料タンクが接地したまま時間加速を行ったのが原因っぽかったのですが(ドッキングとは無関係でした)これもKSPの仕様ですかね…?

ごめんなさい。長々と書いたら質問内容一つ飛ばしてましたね。

私も以前そのバグにかなりあった事があるんですが、最近では修正されたのか逢いませんね…機体形状が原因だったのかもしれませんが。

問題が起きる機体のスクリーンショットをあげて頂ければ原因の予測が出来る人も居るかもしれません。

Link to comment
Share on other sites

返信ありがとうございます!

写真は・・・そのままコピー&ペーストはできなさそうですが、どのようにすれば公開できるのでしょうか・・?

ここで質問することではないのは承知しておりますが、他に質問できそうな場所を見つけられませんでした

Link to comment
Share on other sites

1 minute ago, KOGUMA said:

返信ありがとうございます!

写真は・・・そのままコピー&ペーストはできなさそうですが、どのようにすれば公開できるのでしょうか・・?

ここで質問することではないのは承知しておりますが、他に質問できそうな場所を見つけられませんでした

なんでも、と書いてあるのでここで聞いてしまって良いんじゃないですかね?たぶん

この掲示板システムだとどこかにアップロードした画像(しかも末尾が.jpg .pngなどになっている物のみ)しか読み込んでくれないみたいで、私もimgurに一度アップロードしてから貼り付けています。

imgurはgoogle IDとかからそのまま利用開始できますので簡単でした。

Link to comment
Share on other sites

9 hours ago, KOGUMA said:

返信ありがとうございます!

写真は・・・そのままコピー&ペーストはできなさそうですが、どのようにすれば公開できるのでしょうか・・?

ここで質問することではないのは承知しておりますが、他に質問できそうな場所を見つけられませんでした

 

9 hours ago, KOGUMA said:

ありがとうございます!・・・なかなかややこしいですね・・

画像も動画も、一度どこかにUPしないといけないんですよね。そしてファイルのアドレスをここに張り付ける、と。
動画ならYoutubeのアドレスがそのまま張れます。拡張子付きの画像ファイルなら、Imgur、tumblr、instagram、ツイッター、ブログ、など、ネット上にあれば張り付けられますよ。(多分)

Link to comment
Share on other sites

On 2017/12/12 at 3:46 PM, KOGUMA said:

質問よろしいでしょうか?

カーゴベイの中から小型の探査機を分離させられるようにしたかったのですが、カーゴベイと探査機が張り付いてしまい分離させることが出来ません・・ルート先にドッキングポートを選択しようとするとパーツが赤色になって設置することが出来ません・・どうすれば探査機をカーゴベイの中にただ置くことができますか?

あと、地上だとドッキングは出来ない、などの制限はあったりしますか?

開いたポート同士を完全に密着させてもお互い無反応だったり、何故か100mぐらいまで近づいた瞬間(まだ接触していないのに)ドッキング先の機体待が吹っ飛びながら分解されたりしてしまいました…(写真を上げたほうが早いのでしょうが、添付の仕方がわからないため言葉で書きました、すいません…)

カーゴベイに探査機を搭載というと、サブアセンブリの機体やロードした機体をどうやってカーゴベイ(のドッキングポート)に搭載するかってことですかね。
きっと、建造モード画面の左上にある「ルートパーツ(親パーツ)変更ツール」を使えばいける。はずです!

あのツールは言葉での説明がなかなか難しいので、近いうちに解説図か動画を作りたい…。

つづく

Link to comment
Share on other sites

  • 7 months later...

失礼します。

コムネットについてお聞きしたいです。

いまカーバルの軌道上にリレーアンテナをつけた衛星を打ち上げているのですが、コムネットに接続できているかよくわかりません。

というのもKSPediaに載っているコムネットインターフェイスが見つからないことや打ち上げた衛星の状態を見てもコムネットの情報が出てこないからです。

載せているアンテナはRA-2です。電力など問題ないことは確認しているつもりです。

初心者なので勘違いや調べ方が浅いなどあると思いますが、どうか教えてください。

環境はKERをいれたぐらいのほぼバニラです。

Link to comment
Share on other sites

コムネット通信接続状況は、オービタルマップ画面と、トラッキングステーション画面で見ることができます。

下の図は、シナリオの通信ネットワークでオービタルマップを見ているものです。

画面左上の時間の右側に、機体制御や通信強度などがありますが、一番右のアイコンをクリックすると、通信状況を切り替えることができます。

第一中継点:操作機体が直接通信を受けている先

機体リンク:機体同士のリンク状況

ネットワーク:全ネットワーク

などです。

DkW0DMiUYAENqkF.jpg

トラッキングステーションでも、下の図のようにネットワークを見ることができますが、表示はオン・オフのみです。

切り替えは、同じように画面上部のフィルターの一番右にあります。

DkW0E5dUwAAiVhb.jpg

アンテナ個々の能力は、パーツを右クリックして何Gと表示されますが、機体に複数の中継アンテナを取り付けて増幅した数値は見ることができないようです。私が方法を知らないだけかもしれませんが。

通信力は、キャリアではトラッキングステーションLvと、中継アンテナの能力と数で決まるようです。

Link to comment
Share on other sites

ご返信ありがとうございます。

早速教えていただいた通りオービタルマップとトラッキングステーションに行って見てきました。

アップロードした画像の通りでした。

WczRpfD.png

bBIAq5v.png

(赤で囲ったところが教えていただいたアイコンだと思います)

なにかmodとか入れないといけないのでしょうか?

いろいろ調べたりしているのですが、いかんせん見つけられませんでした。

質問ばかりで大変すみません。

自分でも調べてRemoteTechというmodがそれっぽいと思ったのですが、ニコニコなどで上がっている動画など見るとそうでもないようでわからない状態です。

(先の質問を投稿してからいくつかmodを入れました)

ご回答いただけると大変助かります。

Link to comment
Share on other sites

さっきの画像はModなしバニラのです。逆にModのせいか、バージョンの関係か、キャリアでドッキングステーションかミッションコントロールセンターをアップグレードしてないせいでしょうかね?

Link to comment
Share on other sites

できました!!

Kamonanban様のおっしゃった通り設定で無効になっていました。

つまらないミスで大変申し訳ありません。お恥ずかしい限りです。

設定画面で見落としていたようです。(何度も見たつもりでしたが、結局「つもり」でした)

丁寧に教えていただきありがとうございました!!!!!

Edited by Virgo08
Link to comment
Share on other sites

  • 9 months later...

 

僕は今、静止衛星を作ろうと思っていて、120度の角度に3つ入れようと思い中間接続ノードをオンにしてフェアリングの中にマージした衛星を3つ積もうとしているのですがなぜかできません。どうしてでしょうか。

できれば中間接続ノードの使い方もご教授ねがいます。

(画像の載せ方も教えて下さい…)

 

 

Edited by pogba
Link to comment
Share on other sites

Join the conversation

You can post now and register later. If you have an account, sign in now to post with your account.
Note: Your post will require moderator approval before it will be visible.

Guest
Reply to this topic...

×   Pasted as rich text.   Paste as plain text instead

  Only 75 emoji are allowed.

×   Your link has been automatically embedded.   Display as a link instead

×   Your previous content has been restored.   Clear editor

×   You cannot paste images directly. Upload or insert images from URL.

×
×
  • Create New...