Jump to content

【ミッション】僕の私のSSTO-軽量機部門- JP-1【ビルダー】


EBOSHI

Recommended Posts

2 hours ago, mogome said:

はじめまして、レイピアエンジンを使わずにチャレンジしてみました。

コックピットを最後部にしたくなったので変な恰好です。

コックピットの位置に意味はありませんw

重量は30t近くあります。

D8QSMrj.jpg

 

 

  Reveal hidden contents

離陸。

tEvMCbp.jpg

肝心なエンジン切り替えのスクリーンショットを忘れるw

CDHLTB3.jpg

燃料の補給は無しで行けそうです。

jnMZt9K.jpg

もちろん燃料残量の画像は忘れました!

qOANhiu.jpg

ちょっとはみ出したけど無事着陸!!

8qoJtRi.jpg

わーい5000点!

8Ilg1Ik.jpg

今後も楽しい企画をよろしくお願いします。

 

ようこそ!ミッション報告ありがとうございます!

いやいや、この配置はカッコいいですよ。LV-Tシリーズのエンジンを使うのも画期的ですね。

Link to comment
Share on other sites

今年初設計のSSTOで挑戦

レイピア+熱核ジェットの液燃オンリー方式で重さは約15t。

1.離陸~

iyvZ8QM.png

2.ステーションへ接近

doRhbyH.png

3.ドッキング

AS7sVEV.png

4.再突入

CPvVWJQ.png

5,寄り道しながら砂漠の滑走路へ

VDzNT55.jpg

X9tuDF1.png

6.ミッション成功!

TIXHaPC.png

ちなみに燃料補給は不要でした。

Edited by Warabii
Link to comment
Share on other sites

  • 6 months later...

初投稿です よろしくお願いします

今回10tを切る機体で挑戦しました mechjeb未使用です

Dx5K_I-UYAE3BQT.jpg:large

 

1.離陸

着陸時の機体を傾けることで80 m/s程度から離陸できます

また少しでもΔVを稼ぐために大気圏上層でのマニューバ実行時に機体を横に向けてみました。

Dx5L0zNVsAYTZgT.jpg

 

2.ランデブー&ドッキング

軽量化のためにRCSを搭載していないのでドッキングの難易度が高めでした

Dx5MAZwU8AMJh3a.jpg

 

3.再大気圏突入&着陸

今回ΔVが700 m/s残っていたのもあり、補給なしでの挑戦をしました

Dx5McTvUYAAbdmv.jpg

Dx5MgTVUwAAXaOf.jpg

Edited by SeshimoTaisa
Link to comment
Share on other sites

On 1/27/2019 at 2:27 PM, SeshimoTaisa said:

初投稿です よろしくお願いします

今回10tを切る機体で挑戦しました mechjeb未使用です

Dx5K_I-UYAE3BQT.jpg:large

Spoiler

1.離陸

着陸時の機体を傾けることで80 m/s程度から離陸できます

また大気圏上層でのマニューバ実行時に機体を横に向け、少しでもΔVを稼ぎました

Dx5L0zNVsAYTZgT.jpg

 

2.ランデブー&ドッキング

軽量化のためにRCSを搭載していないのでドッキングの難易度が高めでした

Dx5MAZwU8AMJh3a.jpg

 

4再大気圏突入&着陸

今回ΔVが700 m/s残っていたのもあり、補給なしでの挑戦をしました

Dx5McTvUYAAbdmv.jpg

Dx5MgTVUwAAXaOf.jpg

SSTOの小型化って燃料と推力のバランスが(私にとっては)超難しいので、上手くまとめられててカッコいいっす!

Link to comment
Share on other sites

  • 1 month later...

前回の投稿に対してのコメントありがとうございます。

前回に引き続き小型化を進め、おそらくこのミッションで最軽量の6トン切りを達成したので投稿します。

1.機体

D134xTzU8AEY53y.jpg:large

レイピア+イオンエンジンの方式を採っています。

ソーラーパネルは直付けオンリーです。重量ー発電量比が最も高いのですが、この方式のため離陸の時間を調整する必要があります。

また、小型キセノンコンテナ(PB-X150)はラジアル設置ができないため、リアクションホイールとともにドーナツに埋めてあります。

 

2.離陸

前述のソーラーパネルの関係上、4:50あたりを目安に離陸します。

機体が非常に軽い上着陸時かなり傾いているので、30 m/s程度で後輪が浮き上がってしまい不安定な状態になります。そうならないため、全力でピッチをかけて120 m/s程度での離陸を目指します。

離陸後は20~25°を維持して上昇します。ジェットエンジンだけで1450 m/sまでは加速できます。

D137XYoVYAAD--a.jpg:large

 

3.周回軌道へ

高度約30000 mでクローズドサイクルモードへと移行し、同時にイオンエンジンを起動します。

クローズドサイクルモードで約120k~130kの準軌道までは到達できるので、後はイオンエンジンで頑張ります。

何度か検証しましたが、一度高度70000 mを下回らないとどうしても周回軌道に到達出来ませんでした。

D1399WVUkAAJDfn.jpg:large

 

4.ランデブー・ドッキング

例によって軽量化のためにRCSは搭載していません。気合でドッキングします。今回はさすがに燃料補給します。

D13-aLOVAAEaw3-.jpg:large

 

5.地球への帰還・着陸

今回エアブレーキを搭載していませんでしたが、重量のわりに大きな翼を搭載していたため減速は容易でした。

一番難しかったのは着陸です。着陸は試験していなかったのでぶっつけ本番でした。そのせいで失速速度を誤り危うくすべてが水の泡と化す所でした。

機体が軽くて良かった…

D13_ZotVYAA-vCi.jpg:large

 

6.オマケ

Spoiler

ジェブ君はどんな時でも冷静なのです…例えそれがサービスベイの中にキセノンタンクと共にぶち込まれていたとしても。

D13_4_AUkAAayT5.jpg:large

7.動画

 

Edited by SeshimoTaisa
Link to comment
Share on other sites

  • 1 month later...

はじめまして、レイピア非使用機体で挑戦してみました
よくある(?)カナード付デルタ翼機です

 

(操縦が下手なので)Mechjeb使用です←ドッキング以外はほぼ手動でしたが
(操縦が下手なので)RCSを搭載←Mechjeb先生頼みですが
(操縦が下手なので)ドラッグシュート+パラシュート搭載の安全設計←結局未使用でしたが
無補給で往還できました

再突入時が一番きついですね(減速や熱や姿勢制御的に)
みなさんどうされてるのだろう?

 

VTHcB36.png

J1Scmb7.jpg

KZh05nl.png

OnHySve.png

Spoiler

機体外観

CCrgGtd.jpg

パーツ数 44
重量 14.515t
高さ 3.9m
全幅 11.2m
全長 11.2m

中央部分 22パーツ
    小型ノーズコーン
    NCSアダプター
        LY-10 小型ランディングギア
    Mk1 インラインコクピット
        標準的カナード x2
    RC-001S 遠隔誘導ユニット
    FL-T400 燃料タンク (酸化剤30%)
        クランプオートロン ドッキングポートJr.
        RV-105 RCSスラスターブロック x2
    FL-T800燃料タンク
        RV-105 RCSスラスターブロック x2
        Mk2-R ラジアル型パラシュート x4
        Mk12-R ラジアル型ドラッグシュートx2
        AV-R8 ウィングレット
    T-1 トロイダル エアロスパイク "ダート" 液体燃料エンジン

翼部分 11パーツ x2
    サーキュラーインテーク
    構造用ボディ
        OX-STAT 太陽電池パネル x2
        LY-10 小型ランディングギア
        ストラトスVミニフィード一液式推進剤タンク
        Z-100 リチャージブルバッテリーパック
    J-X4 "ウィップラッシュ" ターボラムジェットエンジン
    デルタ翼
        エレボン3 x2

 

Edited by furafura
Link to comment
Share on other sites

  • 2 weeks later...
On 4/27/2019 at 5:30 PM, furafura said:

はじめまして、レイピア非使用機体で挑戦してみました
よくある(?)カナード付デルタ翼機です

 

(操縦が下手なので)Mechjeb使用です←ドッキング以外はほぼ手動でしたが
(操縦が下手なので)RCSを搭載←Mechjeb先生頼みですが
(操縦が下手なので)ドラッグシュート+パラシュート搭載の安全設計←結局未使用でしたが
無補給で往還できました

再突入時が一番きついですね(減速や熱や姿勢制御的に)
みなさんどうされてるのだろう?

Spoiler

VTHcB36.png

J1Scmb7.jpg

KZh05nl.png

OnHySve.png

  Reveal hidden contents

機体外観

CCrgGtd.jpg

パーツ数 44
重量 14.515t
高さ 3.9m
全幅 11.2m
全長 11.2m

中央部分 22パーツ
    小型ノーズコーン
    NCSアダプター
        LY-10 小型ランディングギア
    Mk1 インラインコクピット
        標準的カナード x2
    RC-001S 遠隔誘導ユニット
    FL-T400 燃料タンク (酸化剤30%)
        クランプオートロン ドッキングポートJr.
        RV-105 RCSスラスターブロック x2
    FL-T800燃料タンク
        RV-105 RCSスラスターブロック x2
        Mk2-R ラジアル型パラシュート x4
        Mk12-R ラジアル型ドラッグシュートx2
        AV-R8 ウィングレット
    T-1 トロイダル エアロスパイク "ダート" 液体燃料エンジン

翼部分 11パーツ x2
    サーキュラーインテーク
    構造用ボディ
        OX-STAT 太陽電池パネル x2
        LY-10 小型ランディングギア
        ストラトスVミニフィード一液式推進剤タンク
        Z-100 リチャージブルバッテリーパック
    J-X4 "ウィップラッシュ" ターボラムジェットエンジン
    デルタ翼
        エレボン3 x2

 

ようこそ!そしてナイスフライト!
ラムジェット+エアロスパイクエンジンとはカッコいい構成ですね!

再突入時に姿勢を保ったままにするのがスペースプレーン型SSTOの難しいところなので機体を造る度に頭を悩ませてますが、帰り(燃料が空に近い時)の重心と揚力中心の位置を確認して、常に揚力中心が重心の少し後ろに来るように設定しています。固定翼も動翼も数が増えちゃいますね。

MeilaさんがSSTO造りの例をまとめてくれているので、ぜひ参考にしてみて下さい!
https://twitter.com/i/moments/1105450181867106304

動翼を展開するアクショングループを用意して、突入時に上向きの姿勢を保ったり素早く減速できる体制を整える。というのは効果的でした。

Link to comment
Share on other sites

This thread is quite old. Please consider starting a new thread rather than reviving this one.

Join the conversation

You can post now and register later. If you have an account, sign in now to post with your account.
Note: Your post will require moderator approval before it will be visible.

Guest
Reply to this topic...

×   Pasted as rich text.   Paste as plain text instead

  Only 75 emoji are allowed.

×   Your link has been automatically embedded.   Display as a link instead

×   Your previous content has been restored.   Clear editor

×   You cannot paste images directly. Upload or insert images from URL.

×
×
  • Create New...