https://imgur.com/gallery/NUet23j
Su-27 再現
DL link : https://drive.google.com/file/d/1FEOp4t_UuyiOj7EBryZNwEC99x4OTsx5/view?usp=sharing
・使用MOD:なし
・KSP ver.:1.6
・アクショングループ
[ 9 ] : Toggle A/B(アフターバーナー切り替え)
[ 8 ] : Toggle Flap(フラップ切り替え)
[ B ] : Air Brake(エアーブレーキ)
・重心よりも前に揚力中心があり、また推力中心も重心を真っ直ぐ押していないため、SASを常にONにしないとまっすぐ飛ばない。
・機動性が高いため、S/Wキー押しっぱの旋回をしつづけようとすると簡単に機首がひっくり返ってハイGターンになる。(これを利用してクルビットごっこができる)
・離着陸時の速度の目安は50m/s以上。特に離陸時は機首上げが早すぎるとケツを摺るため注意。
・フラップONで揚力が多少向上し、機首に若干の上向き傾向がでるため、着陸しやすくなる。(ただし抵抗が増して速度が落ちる。スロットルは多少残しておかないと簡単に失速するので注意。)
・改変自由にしていただいて構いません
…理屈はよくわからないが、どうやら迎え角が0°のときほど揚力中心が重心よりも前方に、迎え角が大きくなると揚力中心が重心よりも後方に移動する模様。。。。
そのため、高機動で機首がひっくり返りやすいが、ひっくり返ったときのほうが安定性が高く、そのまま回転しながら墜落~ってことにはならないみたい。。。。ふしぎ。