-
Posts
27 -
Joined
-
Last visited
Reputation
41 ExcellentRecent Profile Visitors
2,009 profile views
-
あああああああああああああああああっそうかカーゴベイのせいかこれぇっ!!! 全っ然気づきませんでした あざ~っすww
- 56 replies
-
- 1
-
- mission builder
- missionbuilder
-
(and 2 more)
Tagged with:
-
前回作った機体が気に入らなかったのでもう一機作りました 変更点は、実用的でなかったのでカーゴを追加したのとスラスターの変更。ナビゲーションライトの追加。 エリアルールを意識して空力を改善し軽量化した感じです。 性能はかなり向上しましたが、総重量は29.904トン…あれっ?増えてる~!?(>'A`)> と言う訳で、なんだかんだキャリアモードの雑用に使えそうなSSTOが出来ました(;´∀`) 前回の機体と同じく、B9 Procedural Wings を使用しています。B9 Procedural Wings Thread - (Download)
- 56 replies
-
- 2
-
- mission builder
- missionbuilder
-
(and 2 more)
Tagged with:
-
私めも一機… 何の変哲もないクリップドダブルデルタ翼、しかもペイロードはたったの乗員二名!それで27.921トンもあるという反エコ機体 う~~~~~~~ん 普通過ぎて全く面白くない機体が出来ちゃいましたね…しかも性能悪いし(>'A`)> 翼の部品点数が増えるとPCがアレなので、B9 Procedural Wings を使用しています。 B9 Procedural Wings Thread - (Download)
- 56 replies
-
- 2
-
- mission builder
- missionbuilder
-
(and 2 more)
Tagged with:
-
なんでも、と書いてあるのでここで聞いてしまって良いんじゃないですかね?たぶん この掲示板システムだとどこかにアップロードした画像(しかも末尾が.jpg .pngなどになっている物のみ)しか読み込んでくれないみたいで、私もimgurに一度アップロードしてから貼り付けています。 imgurはgoogle IDとかからそのまま利用開始できますので簡単でした。
-
ごめんなさい。長々と書いたら質問内容一つ飛ばしてましたね。 私も以前そのバグにかなりあった事があるんですが、最近では修正されたのか逢いませんね…機体形状が原因だったのかもしれませんが。 問題が起きる機体のスクリーンショットをあげて頂ければ原因の予測が出来る人も居るかもしれません。
-
KSPの仕様上パーツ同士を隣接させてしまうとパーツ間が溶接されたようにくっ付いてしまいます。 その接合はかなり強固で燃料タンクなどの重量物や、強力なエンジンで引きちぎらない限り無理やり剥がす事は困難です。またその際思わぬ場所が破損する可能性も大でしょう。 ですのでそれを回避するためには今思いついた限り3つの方法があるかと思います。 1.カーゴベイにスロープを付けて自走して別の機体を搭載させる。 ただ置くと言うとこの方法が一番近いかと思います。ただ、この方法ですとベイと搭載した機体(というか車両?)が物理的に固定されていませんので、少し加速するだけでカーゴベイ内で暴れまわります。また、タイムワープをした場合、仕様上別の機体扱いになるので勝手にベイの外に飛び出してしまいます。 2.デカプラーでカーゴベイに機体を固定する。 この方法ですと打ち上げなどのGが掛かっても剥がれません。軌道上や投下地点に着いた段階でデカプラーを分離するだけです。 ただし一度切り離すと再度収容する必要がある場合、上記1.と同じ状態になります。また、分離した後切り離したデカプラーの接合部が機体に残りますので見た目を気にする場合にはお勧めできません。 3.ドッキングポートでカーゴベイに機体を固定する。 カーゴベイと搭載する機体の両方にドッキングポートをつけて結合します。この方法では上記2.の欠点である再収容が可能になります。 ただし、強度がデカプラーより若干劣る事があり、搭載した機体に重量がある場合接合部からふらつく場合があります。打ち上げ時は先日お話ししたストラットコネクターで固定する事が出来ますが、一度切り離すとMODの固定器具(レーザーストラットやEVAでの飛行士によるストラット貼り付け)を使わない限りは若干ふらつく可能性があります。 設置方法はカーゴベイにドッキングポート・ドッキングポート・搭載機体という感じに作成するか、別に搭載機体を作成しサブアッセンブリーに搭載機体を保存する際にドッキングポートをルートパーツにして保存し、呼び出して貼り付ける形です。 ドッキングポートは重力下でも機能します。ただし無重力環境と違い接近すると吸い寄せられるような事はありませんので高さ合わせがかなりシビアになります。 また設計やテスト時、Kerbinの1G環境下でテストをして完全に動作すると思っても、MunやMinmusの低重力環境やEVEの高重力環境で動作した場合にサスペンションのたわみ量が違って再ドッキングに苦労する事が多々あります。 この辺りの問題は諸氏が散々長年苦労してきている問題ですので他の解決案にも期待します。 (それよりフォーラムの折り畳み方法がわからないとか、サブアッセンブリーじゃなくてサブアセンブリなのねとかとか)
-
クルーハッチがあるパーツのハッチのある部分をマウスオーバーすると、クルーハッチというTool Tip Textが出ます。 この状態で左クリックをするとそのパーツに乗っている乗組員一覧が出ます。 EVAボタンを押下するとそのハッチから乗員をEVAする事が出来ますし、移送ボタンを押せば別の空きシートがあるパーツに乗員を移動する事も出来ます。 これで任意のハッチから飛行士をEVAさせる事が可能です。 ただ、船が軽量すぎる場合や片側に貼り付けたパーツに重量があり過ぎる場合重心バランスがおかしくなり、 マニューバを行った場合の直進性に問題が出る可能性がありますのでご留意ください。
-
この部分なんですが他の投稿者のを見ているとどうやら、Alpine Martian Missionという登山ミッションのイラストレーションがあるんですが そのイラストレーションにそっくりなスクリーンショット、及びミッション内容をこなして投稿しようって言うような感じっぽいですね~… 過酷というほどでは無いですがちょっと面倒になりますね…
-
パーツ間の接続強度が不足する場合はEAS-4ストラットコネクターを使いましょう 大げさに使うとこのような形です これぐらい使うとかなり無理な事をしてもグラつきません
-
デカプラーキャノン凄すぎて全く勝てねえYo!!
-
おお~凄いですね 今週のKSPウィークリーチャレンジが、地上基地をMOD無しでヘリで運べって課題なので丁度良いですぞ! たぶん期限が水曜一杯ですが…w
-
きみはロケットを打ち上げるフレンズなんだね~!?すご~い!状態だったんですねw いや~初めはなんかもっと小さかったんですけど、あれ?燃料足りない?今度はパワーが…ってやってたら巨大な機体になってしまいまして ペイロード真面目に積めばもっと積めるのは内緒ですw
-
KSP Challenge用に作ったSSTOです Built a shuttle or SSTO – 10 points Reached orbit – 20 points 合計30ポイント… カーゴの中身はリエントリーさせちゃったのでノーカン+破損なく着陸したけどカーゴの中身の緑が全滅したのでノーカン/(^o^)\ せっかくパラシュートが高度設定で自動展開するようになったのに、やっぱり物理計算範囲外に出ると消失扱いになっちゃうんですな~… 物理計算範囲拡張MODも試してみたんですが、4 m/sまで無事に減速したのに地面に激突死する理不尽w 機体はこちら えぼしさんも作ってたのに出さなかったんです?
-
あ~~やっぱりそういう理由なんですね…しかし中国語優先とは… お手数をおかけしました。
-
お疲れ様です。2点ほど漢字に違和感がある所がありましたので報告させていただきます。 1.宇宙飛行士センター内において“次のミッションに参加可能”という文章のうち、“次”の文字がおかしい。 2.契約の文章で“後片付け”という文章のうち、“片”の文字がおかしい。 以上です。滞在の滞の字もおかしい気がしてきたりゲシュタルト崩壊気味ですが…。